Quantcast
Channel: 縁起物のある暮らし
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

縁起物の熊手を買うなら酉の市

$
0
0

七福神や米俵、おかめや小判など縁起物の飾りの付いた派手な熊手は酉の市の時に売られます。

酉の市の発祥は「お酉さま」で親しまれる東京都足立区の大鷲神社(おおわしじんじゃ)。
大鷲神社は開運のパワースポットとしても知られています。

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の命日である11月の酉(とり)の日に開かれる感謝祭が酉の市です。
ちなみに2010年(平成22年)の11月の酉の日は11月7日と11月19日の2回です。

大鷲神社以外では浅草の鷲神社も有名です。

ミニ熊手おかめ(くまで) 縁起物・酉の市

新品価格
¥1,260から

関西で熊手を買うなら十日戎(とおかえびす)

関西では毎年1月10日に十日戎の市が立ちます。
十日戎の恵比須神を祀るお祭りで、福笹が授与されます。

今宮戎(いまみやえびす)の十日戎は福を求める100万人もの参拝者がある大祭りです。
参道では大阪らしい派手な熊手も売られています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

Trending Articles